- アメリカ医療用サプリメント専門店 ドクターサプリ USA ホーム
- ブログ
- アロマテラピーのレシピ, ナチュラルレメディ, 自然療法/健康情報
- 【ウェット ソックス健康法】風邪、発熱、冷え性改善、デトックスにも。濡れた靴下が体の機能を回復させる!!
【ウェット ソックス健康法】風邪、発熱、冷え性改善、デトックスにも。濡れた靴下が体の機能を回復させる!!

【ウェット ソックス健康法】風邪、発熱、冷え性改善、デトックスにも。濡れた靴下が体の機能を回復させる!!
本日はアメリカの自然療法の治療で有名な濡れソックスを使った、冷え、風邪対策をご紹介します。この方法は濡れた靴下を履いて足を一時的に濡らすことで、体の中の血液を循環させますが、体の中の血液を循環させることは体の免疫力を高めることに繋がります。
「風邪=お薬」ではなく体の機能を高めて早い回復に導く方法で健康を回復させたいですね。
ウェット ソックス健康法のメリットは?
1,風邪の早期回復
風邪のひき始めにこの方法を行うことで体の免疫力をアップさせ、風邪を早く回復させることができます。
2,解熱
熱の上がり始めのときには全身の発汗を促し免疫力を高めて、解熱させます。
3,頭痛の改善
頭痛は血がうっ血することで起こる事が多いのですが、血液を体全体に行き渡らせることで頭のうっ血を取り除き頭痛を改善させます。
4,冷え性の改善
定期的に行うことで全身の血液循環をよくして冷え性の体質改善を行います。
5,痰、鼻詰まり、ちくのうの改善
痰や鼻詰まりはのどや鼻周辺に血液が、充血することで起こりますが充血を改善して鼻水や痰の詰まりをとってくれます。
6,デトックス
大量の汗から老廃物を解毒させます。
7,リラックスと快眠
血液の循環をよくして、筋肉を解きほぐすことで心も体もリラックスして快眠を得ることができます。
準備するものと方法
♦ 薄手の靴下 1足
♦ 厚手のウールもしくはフリース素材の靴下 1足
♦ スーパーなどのビニール袋 2枚
♦ シャツなどの着替え一式
♦ 毛布など
♦ エッセンシャルオイル(オプション)
1,冷たい水に薄手の靴下を浸し、しっかりと絞ります。この時に加温作用や血液循環を良くするエッセンシャルオイルを2〜3滴ほど水に垂らしたものに浸すとより効果的です。
2,濡れた靴下の上に重ねて厚手の靴下を履き、片足ずつビニールで包みます。
3,風邪の改善、発熱時にはこの状態で布団に入ってください。20分くらいすると体が温まり、発汗が始まりますので汗の量により30分〜1時間くらいこの状態を保ちます。その後、靴下を取り外し、汗をかいて濡れた衣服を着替えてください。
冷え性などの改善には布団に入らなくても大丈夫ですが、足を中心にしっかり毛布にくるんでください。
血液の循環をよくするエッセンシャルオイルとおすすめの組み合わせは?
ウェットソックスを使用する方法はエッセンシャルオイルなしでも十分効果がありますが、ここにエッセンシャルオイルをプラスすると相乗効果がアップ!しますよ。
1, ジンジャー → 発汗作用、加温作用、抗感染、抗菌作用、筋肉のコリに
2, ジュニパー → 鬱滞の除去、血行促進作用、解毒作用、抗感染、抗ウィルス作用
3, サイプレス → 鬱滞の除去、抗菌作用、抗菌作用、免疫アップ
4, シナモン → 血管拡張作用、加温作用、免疫アップ、抗ウィルス作用
5, グレープフルーツ → 鬱滞の除去、血行促進作用、抗感染作用
6. ローズマリー → 血行促進作用、免疫アップ、抗ウィルス作用、鬱滞除去

デトックス効果が高く、体内に溜った余分な水分を排出させる作用などから、むくみ、静脈瘤などに効果的。またイライラや心配事が多い時、本来の自分を取り戻し、しっかりと地に足が着いた状態にしてくれます。森林浴を思わせる香りです。
https://shizenryouhou.com/shop/products/detail/42
<エッセンシャルオイルおすすめの組み合わせは?>
❤ 冷え性には ジンジャー + ジュニパー
❤ 風邪、解熱には シナモン + ローズマリー
❤ デトックスには サイプレス + グレープフルーツ
