- アメリカ医療用サプリメント専門店 ドクターサプリ USA ホーム
- ブログ
- ハーブ, 自然療法/健康情報
- 【メディカルハーブティー】で水分補給〜健康効果と水分補給で一石二鳥!
【メディカルハーブティー】で水分補給〜健康効果と水分補給で一石二鳥!

【メディカルハーブティー】で水分補給〜健康効果と水分補給で一石二鳥!
人間の身体の約60パーセントを占める「水」は、栄養素の運搬や老廃物の排出、体温調節などあらゆる生命維持に必要不可欠な物質です。その為、毎日1.5〜2リットル程度の水分を水や食事などから補給する必要があるとされています。

しかし実は、プレーンな水を苦手とする人は意外にも多く、最近ではフレーバーウォーターのような味や香りのついた水を好む人も増えているようなのですが、それらの中には添加物等によって健康被害に繋がる恐れのあるものもあり、十分な注意が必要です。そこで、安全で効果的な水分補給ができるものとして<お茶>が注目されています。原料となるハーブには、ポリフェノールなどの抗酸化成分やビタミン、ミネラルなどの栄養素を豊富に含み、薬効性が確認されているものが多くあります。イギリスの研究で「1日に3~4杯のお茶は心臓疾患の予防に有効である」といったデータなども一例として出ており、高い薬理効果が期待できるハーブを使用したお茶『メディカルハーブティー』は、水分補給をより効果的にしてくれるものとして注目されています。
ポピュラーなメディカルハーブティー例
♦ カモミール

ヨーロッパでは「母の薬草」とも呼ばれており、ストレスを緩和し、心身をリラックスさせる働きがあります。また、抗炎症や抗アレルギー、消化機能サポートなど、多くの効能を持つ優秀なお茶です。
♦ ペパーミント
清涼感のある主成分の「メントール」は鎮痛や鎮痒、鎮静、殺菌作用などの他、消化促進作用などもあり、幅広い分野での活躍が期待できる人気のハーブティーです。
♦ エキナセア

抗菌や抗ウイルス、抗炎症作用、さらに免疫強化にも効果があることが確認されており、風邪やインフルエンザ、ヘルペスなど感染症の症状改善、その他にも皮膚疾患の改善に効果が期待できると言われているハーブです。
♦ ジンジャー
辛味成分「ショウガオール」や「ジンゲロン」には、血管拡張作用があり、代謝を良くして冷えの改善や風邪予防の効果が期待されています。また、抗菌や抗炎症作用で、関節炎などの痛みの緩和に有効とされています。さらに消化促進作用で、胃腸の健康サポートにも効果的です。
♦ ルイボス
「マグネシウム」や「カリウム」といったミネラルや「ケルセチン」などの抗酸化物質を豊富に含んでおり、昔から「不老長寿のお茶」として親しまれている優れたお茶で、糖尿病などの生活習慣病や便秘、アレルギー等様々な症状の改善が期待されています。また、カフェインを含まないので、子供にも優しいお茶として好まれています。
♦ セントジョーンズワート

古くからヨーロッパの民間療法では、うつ病や自律神経障害、更年期障害、ストレス等の精神症状の改善に用いられています。但し、一部の医薬品の薬理効果を減少させてしまうことがわかっており、投薬治療などを受けている人は、専門家の指導の下で摂取することをお勧めします。
いずれもその確かな薬効性でよく知られている代表的なメディカルハーブティーです。自然療法では、これらを個々の症状に合わせて調合したものを治療の一環として取り入れています。
Dr.Ozawa監修によるメディカルハーブティー
♥ 免疫低下や風邪予防のための『イミュニティ』
●詳細とご購入はコチラ
♥ アレルギー症状を軽減する『アレルギー』
●詳細とご購入はコチラ
♥ 肝臓、腎臓等の解毒機能をサポートする『デトックス』
●詳細とご購入はコチラ
♥ リラックス効果で睡眠の質を高める『ナイトタイムフラワー』
●詳細とご購入はコチラ
♥ 冷えを改善し代謝を促す『サンライズ』
●詳細とご購入はコチラ

♥ ストレス緩和で心身のバランスを整える『スイートモーメント』
●詳細とご購入はコチラ
♥ 喉の炎症等の不快感を改善する『スロートコンフォート』
●詳細とご購入はコチラ
♥ 疲労回復とエネルギー補給のための『バイタリティ』
●詳細とご購入はコチラ
すべてDr.Ozawa監修の下、厳選された安全な原料を使用しています。特に、日本の水に合わせて、味や飲みやすさを考慮に入れて調合されている点もポイントです。安全且つ美味しいお茶で水分補給と健康サポートの一石二鳥!ティータイムも楽しみになりますね。
注意点:アレルギー等が心配な場合は必ず専門家に相談しましょう。
お茶を選ぶ際にも十分なリサーチは必要です。農薬が使用されていたり、汚染された土壌で栽培されていては本末転倒です。安全な材料が精通した専門家の手によってきちんとした製法で作られているかをしっかりと確認しておくことは、大切な身体への水分補給を効率良くする上で知っておくべき大切な事ですね。
Reference: J Tradit Complement Med. 2018 Aug 9;8(4):451-458. doi: 10.1016/j.jtcme.2017.08.006. eCollection 2018 Oct. Plant Foods Hum Nutr. 2019 Sep;74(3):266-276. doi: 10.1007/s11130-019-00750-w.
